整理番号 新旧の別 路線名 起点 終点 重要な経過地 道路法該当号 1173 新 小樽塩谷インター線 小樽市塩谷(道道小樽環状線交点) 小樽市塩谷 6 1173 旧 小樽西インター線 小樽市塩谷(道道小樽環状線交点) 小樽市塩谷 6
路線名を、接続するインターチェンジの仮称から正式名称に合わせました。
インターチェンジ名の「小樽塩谷」は、2017年度第一四半期の時点で決まっていたようです(参考)。道道の路線名改正が告示される前より、「小樽塩谷インター線」の道道標識設置が確認されています。
後志自動車道は黒松内-倶知安-小樽を結ぶ計画で、余市インターチェンジ-小樽ジャンクションが2018年12月8日に開通しました。工事は東日本高速道路(NEXCO)が担当し、有料区間です。余市-倶知安は無料の高規格道路として北海道開発局が工事を進めています。黒松内-倶知安は基本計画の段階で、事業化には至っておりません。
告示施行日はインターチェンジの供用開始日とするケースが多く、一週間前より施行するのは珍しいケースです。
北海道告示第11064号
平成18年北海道告示第10960号(道路の路線の認定)等の一部を次のように改正し、平成30年12月1日から施行する。
平成30年11月30日
北海道知事 高橋 はるみ
- 平成18年北海道告示第10960号(道路の路線の認定)の一部を次のように改正する。
- 平成21年北海道告示第10611号(道路の区域の決定)の一部を次のように改正する。
- 平成21年北海道告示第10909号(道路の区域の変更)の一部を次のように改正する。
- 平成22年北海道告示第11264号(道路の区域の変更)の一部を次のように改正する。
- 平成29年北海道告示第10682号(道路の区域の変更)の一部を次のように改正する。
- 平成30年北海道告示第763号(道路の区域の変更及び供用の開始)の一部を次のように改正する。