2016年3月

2016年3月11日北海道告示

平成28年3月11日北海道告示第10240号(道道の路線の認定等の一部改正)※同年3月12日改正
整理番号新旧の別路線名起点終点重要な経過地道路法該当号
148釧路西インター線釧路市星が浦大通釧路市北園
148釧路インター線釧路市星が浦大通釧路市北園
告示について

原文で言及しない事項は変更していないものとみなし、認定または変更時の内容を表示します。

2014年12月9日、道東自動車道終点のインターチェンジ名が仮称・釧路から「釧路西」に変更されました(参考)。接続する釧路外環状道路のインターチェンジ名も、仮称・美原(2013年6月11日追加)が「釧路中央」に、仮称・別保が「釧路別保」に変更されています。釧路東インターチェンジは、仮称がそのまま正式名称となりました。

正式名称決定時点で道道の路線名は変更されず、釧路外環状道路・釧路西IC-釧路東IC開通に合わせて変更されました。

告示の条文

北海道告示第10240号

平成6年北海道告示第503号(道路の路線の認定)等の一部を次のように改正し、平成28年3月12日から施行する。

平成28年3月11日

北海道知事 高橋 はるみ

  1. 平成6年北海道告示第503号(道路の路線の認定)の一部を次のように改正する。
  2. 平成6年北海道告示第491号(道路の区域の決定)の一部を次のように改正する。
  3. 平成8年北海道告示第164号(道路の区域の変更)の一部を次のように改正する。
  4. 平成13年北海道告示第568号(道路の区域の変更)の一部を次のように改正する。
  5. 平成14年北海道告示第740号(道路の区域の変更)の一部を次のように改正する。
  6. 平成25年北海道告示第782号(道路の供用の開始)の一部を次のように改正する。
  7. 平成26年北海道告示第10247号(車両制限令第3条第1項第2号イに定める道路の指定)の一部を次のように改正する。
  8. 平成26年北海道告示第10247号(車両制限令第3条第1項第3号に定める道路の指定)の一部を次のように改正する。
車両制限令について

車両制限令は、道路を通行する車両の幅・重量・高さ・長さ・最小回転半径について制限を定める政令。1961年7月17日制定。大型・特殊車両が対象。制限を超える車両を運転する場合、道路管理者の許可が必要になります。

「車両制限令に基づく道路の指定」の告示は、通行許可なしに大型・特殊車両が通行できる区間を定めます。

  • 第3条第1項第2号イは総重量を規定し、高速自動車国道および道路管理者が指定する道路は最大25トン、その他の道路は最大20トン。
  • 第3条第1項第3号は高さを規定し、道路管理者が指定する道路は最大 4.1 メートル、その他の道路は最大 3.8 メートル。

車両の高さや重量により、通行方法を指示する場合があります。

2016年3月25日北海道告示

平成28年3月25日北海道告示第10292号(道道の路線の認定等の一部改正)※同年3月26日改正
整理番号新旧の別路線名起点終点重要な経過地道路法該当号
262新函館北斗停車場線北斗市新函館北斗停車場北斗市(一般国道227号交点)5
262渡島大野停車場線渡島大野停車場亀田郡大野町2級国道函館江差線交点亀田郡大野町5
告示について

北海道新幹線が開業した2016年3月26日、JR函館本線渡島大野駅が新函館北斗駅と改称するのに伴う変更です。

告示の条文は認定の告示に言及する部分のみ抜粋し、省略は「……」で表示します。省略した部分は別表にまとめました。抜粋と別表を合わせて、対象の告示は13件です。

告示の条文(抜粋)

北海道告示第10511号

昭和32年北海道告示第1487号(道路の路線の認定)等の一部を次のように改正し、平成28年3月26日から施行する。

平成28年3月25日

北海道知事 高橋はるみ

  1. 昭和32年北海道告示第1487号(道路の路線の認定)の一部を次のように改正する。

……

別表 対象の告示と変更内容(上記抜粋以外)
年月日告示番号告示題名告示内容
21969(昭和44)年12月16日第2628号道路の区域の決定旧ルートの全区間。
32005(平成17)年2月15日第10113号道路の区域の変更
42005年3月18日第210号道路の供用の開始
52006(平成18)年3月24日第252号道路の区域の変更及び供用の開始
62009(平成21)年2月6日第10109号道路の区域の変更現ルート・新駅駅前通の区域を決定。
72011(平成23)年7月1日第10682号道路の区域の変更
82011年10月14日第11009号道路の区域の変更
92014(平成26)年9月26日第10737号道路の区域の変更
102014年10月24日第712号道路の供用の開始新駅駅前通が開通。
112014年11月14日第10866号道路の区域の変更旧ルートを市道へ移管。
122015(平成27)年11月20日第10880号道路の区域の変更総延長が 20m あまり短縮された。
132016(平成28)年3月18日第199号道路の供用の開始
条文と別表に関する注記事項

原文で言及しない事項のうち、道路法該当号は変更していないとみなしました。起点で触れていない「亀田郡大野町」は、筆者の判断で「北斗市」としました。

原文と告示の表で終点が異なっています。表の終点は、1965年3月26日の告示で変更された内容です。

項目はすべて「渡島大野停車場線」を「新函館北斗停車場線」に変更するもので、自治体名や地番等に関する変更はありません。特に重要な告示のみ、内容の概略を記しました。