2012年4月6日北海道告示

議案
2012年第1回定例道議会第104号(北海道道の路線の認定に関する件)。2月23日提出。
議決
2012年3月22日、建設委員会審査。3月23日、本会議で原案どおり可決。
平成24年4月6日北海道告示第10370号(道道の路線の認定)※同年3月30日認定
整理番号路線名起点終点重要な経過地道路法該当号
1178泊共和線古宇郡泊村(一般国道229号交点)岩内郡共和町(一般国道5号交点)6
告示について

認定に至る経緯は、泊原発国道代替ルートに書きました。地元が要望を続けていたルートは、2011年3月発生の東日本大震災を機に急展開します。同年12月には知事が建設を正式表明し、議決後一週間という迅速な認定をみました。事業に対する緊急性がうかがえます。

年表をさかのぼると、以前は3月下旬か4月上旬に認定されるケースが大半でした。年度末(または初め)の認定は1994年以来、実に18年ぶりです。

起点は一般国道229号交点で、茅沼鉱山泊線と一部重複します。

2022年度の完成を目指し、総事業費約250億円を投じます。路線の性格上、優先的に事業が進められており、進捗状況が注目されます。

関連記事
  • 2012年5月21日付『北海道建設新聞』
  • 道道1178号線(元北海道議会議員・包國嘉介氏のブログ)