本稿の内容は、サブコンテンツであるブログにも適用されます。
著作権等の免責事項はプライバシーポリシーをお読みください。
本サイト「道道資料北海道」は、北海道および札幌市が管理する北海道道(一般的に「道道」と呼称する)について、以下のデータを掲載してゆきます。
上記の情報を得るために、基となる資料は次の通りです。
上記資料の一部は、次の場所で調査を行っています。資料の収集も実施しております。
本サイトでは原則として、現行の道路法が施行された1952(昭和27)年12月5日以降に認定・指定された路線のデータを掲載します。
北海道公報および官報の告示から得た情報を基に、並行してほかの資料を参照します。
路線ごとのルートの変遷や、起点・終点の実際の位置に関しては幾多の謎に包まれています。現存する道道だけでも 896 本あり、全容を捉えることは途方もない道のりです。どこまでできるのか分かりませんが、少しずつ未知(道)の世界を解明したいと思っています。
本サイトが、ご覧になる方のお役に少しでも立ちましたら幸いです。
なお本サイトは、管理者による調査・研究の範囲で運営しております。NHK札幌放送局の番組「北海道道」、および以下の官公庁等や各関連団体と直接の関係はございません。ご承知おきください。
本サイト内において、一般には聞き慣れない言葉を用いる場合があります。詳しくは、サイト内の表記と用語についてをご参照ください。
基本的に公開日・更新日現在です。一部、公開後の変化に対応していない場合がございます。ご留意ください。
本サイトは、各ページへ自由にリンクできます。ただし、断りなくページの内容や URL を変更したり、削除したりする場合がありますのでご承知おきください。また、本サイトはリンクにかかわる一切の責任を負いません。
本サイトのバナーをご用意いたしました。ご自由にダウンロードしお使いください。バナーは 300×100 ピクセルです。リサイズの際は、縦横比が合うようにしてください。

一部に JavaScript を使用しております。非対応もしくは無効にしているブラウザ・端末では該当部分が表示されません。無効にしている場合は、有効にすることを推奨します。
本サイトは、Firefox・Safari・Google Chrome・Opera・Edge の最新版で閲覧されることを推奨します。
最新でないバージョンでもご利用いただく場合、ご利用環境によってデザインが異なる場合がございます。Internet Explorer は 10.0 以上に対応しておりますが、できるだけ 11.0 以降のご利用を推奨いたします。
画面の大きさにより、次の点でPC・タブレット端末とは表示が異なります。
フューチャーフォン(ガラケー)は非対応です。