貰人姉別原野線の起点位置は、浜中町の貰人(もうらいと)ではなく恵茶人(えさしと)にあります。
では、なぜ路線名に「貰人」を冠しているのか。
認定当初の起点が、貰人だったからです。
図1・浜中町東部と根室市西部の地図。青色・紫色は変更前の貰人姉別原野線。赤色は現ルートを表す。マーカーをクリックすると、該当地点の情報を表示します。 浜中町貰人を拡大 JR姉別駅周辺を拡大 初期画面へ
図1でご覧の通り、当初と現在では起点・終点・途中のルートが全く異なります。新旧ルートが重なるのは、JR姉別駅前から根室本線(花咲線)を姉別踏切で渡った直後のT字分岐まで。約 400m に過ぎません。別の路線といっても過言ではないでしょう。
認定当初は、E地点とD地点を結ぶ路線でした(海沿いを表示▲)。写真A▼ではC地点への道路が建設されておらず、おそらく認定後に事業化され、改良されたのでしょう。
C地点へ起点位置を切り替えた時点で、現ルートの昇格は内定していました。そして1年9か月後の1994年4月、ルートを全面的に変更したのです。
変更は現ルート改良のためと考えられます。残存していた未舗装区間が、現在は解消されました。
認定日 | 1980(昭和55)年3月31日 |
---|---|
起 点 | 厚岸郡浜中町恵茶人205番地先(道道根室浜中釧路線交点) |
終 点 | 厚岸郡浜中町姉別南1線130番地先(一般国道44号交点) |
備 考 | 沿線一帯はかつて大字後静村に属していた。 貰人・恵茶人は、2005年6月27日に字名地番改正を実施。 姉別周辺の字名地番改正は2001年6月25日。 1.5車線区間が起点から約 1.9km 続き、根室市西厚床にも1.5車線区間が約 400m 存在する。全線舗装済み。 |
![]()
写真A・1978年10月7日撮影。貰人小中学校の西側を通る道路は未着手である。併設の中学校は1993年に中学校を閉校し、1996年に新校舎が完成した。国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より引用。縮尺8千分1・解像度 400dpi の写真をトリミング・縮小。
区間 変更前後の別 敷地の幅員 延長 国道等との重複区間 厚岸郡浜中町大字後静村字貰人63番1地先(道道初田牛浜中線交点)から
厚岸郡浜中町大字後静村字姉別原野305番27地先まで前 10.60m から 36.00m まで 4,771.00m 道道初田牛浜中線重複 L = 13.70m 厚岸郡浜中町大字後静村字貰人78番1地先(道道初田牛浜中線交点)から
厚岸郡浜中町大字後静村字姉別原野305番27地先まで後 14.00m から 44.50m まで 4,760.29m 道道初田牛浜中線重複 L = 19.96m
区間 変更前後の別 敷地の幅員 延長 国道等との重複区間 厚岸郡浜中町大字後静村字貰人78番1地先(道道根室浜中釧路線交点)から
厚岸郡浜中町大字後静村字姉別原野336番5地先(一般国道44号交点)まで前 13.00m から 44.00m まで 11,157.60m 道道根室浜中釧路線重複 L = 19.96m
一般国道44号重複 L = 16.40m厚岸郡浜中町大字後静村字恵茶人102番7地先(道道初田牛浜中線交点)から
厚岸郡浜中町大字後静村字姉別原野543番1地先(一般国道44号交点)まで後 9.00m から 35.00m まで 16,221.10m 道道根室浜中釧路線重複 L = 11.50m
一般国道44号重複 L = 13.20m
2015年7月中旬・doradounaiさん撮影。終点から起点へ走行。
関連する告示▲をご覧になって分かるように、現在とは字名・地番が異なります。1997年から2006年にかけて、字名改正事業を行ったからです。
浜中町は榊町(さかきまち)・浜中村・霧多布村・散布村(ちりっぷむら)・琵琶瀬村・後静村(しりしずむら)が1906(明治39)年4月1日に合併し、浜中村となったのが始まりです。その際、旧町村は大字となりました。町制施行は1963(昭和38)年8月1日で、同時に後静村の字姉別原野・字厚床原野の各一部を根室市へ分割しました。
住所を簡明化するため、一世紀にわたって存置してきた大字・小字を順次廃止し、町を設置するのに合わせて、地番も変更します。毎年6月末に施行し、事業完了まで10年を要しました。
詳細な内容は多岐にわたるため、別ページとしました。施行日のリンク先をご参照ください。
施行年月日 | 主な対象区域 | 備考 |
---|---|---|
1997年6月30日 | 霧多布・湯沸(とうぶつ)地区 | 大字霧多布村を廃止。 |
1998年6月29日 | 榊町・暮帰別(ぼきべつ)・新川・琵琶瀬(びわせ)・火散布(ひちりっぷ)・藻散布(もちりっぷ)地区 | 大字榊町を廃止。 |
1999年6月28日 | 茶内地区 | 茶内市街地のみ。 |
2000年6月26日 | 茶内・熊牛原野・浜中地区 | |
2001年6月25日 | 茶内・姉別地区 | 姉別地区は市街地を含む。 |
2002年6月24日 | 茶内地区 | |
2003年6月30日 | 円朱別原野・熊牛原野・西円朱別地区 | |
2004年6月28日 | 円朱別原野・姉別地区 | |
2005年6月27日 | 幌戸(ぽろと)・奔幌戸(ぽんぽろと)・貰人・恵茶人地区 | |
2006年6月26日 | 霧多布湿原・琵琶瀬・火散布・藻散布地区 | 浜中村・散布村・琵琶瀬村・後静村の各大字を廃止。 |