| 主要地方道名 | 旧路線 |
|---|---|
| 根室浜中釧路線 | 落石根室線の一部、落石厚床線の一部、初田牛浜中線、昆布森尾幌線、深山釧路線の一部 |
| 夕張新得線 | ニニウ夕張線、占冠穂別線の一部、占冠落合停車場線の一部、落合新得線 |
| 樽前錦岡線 | 樽前錦岡停車場線の一部 |
| 旭川鷹栖インター線 | 近文停車場嵐山公園線の一部 |
単独系で、かつ指定後も同じ路線名であれば問題ありません。しかし複合系・部分系の場合は、主要地方道名と道道の路線名が異なってしまいます。そこで道道を再編して路線名を一致させるわけですが、主要地方道の指定と同時には行いません。したがって、2つの名前を持つ道道が出現する、紛らわしい事態が一時的に発生します。
単独系であっても、指定後の主要地方道名が違うケースがあり得ます。こちらは指定と同時に道道の路線名を変更するケースと、時間を経てから変更するケースに分かれます。後者のケースでは、2つの名前を持つ道道が出現します。
国道指定から主要地方道指定・道道再編への経過をまとめました。
| 公布・告示日 | 政令・告示 | 注記事項 |
|---|---|---|
| 1952年12月4日 | 政令第477号 | 1級国道を指定。 |
| 1953年5月18日 | 政令第96号 | 2級国道を指定。 |
| 1954年1月20日 | 建設省告示第16号 | 主要地方道を指定。 |
| 1954年3月30日 | 北海道告示第503号 | 主要地方道に該当する道道を認定。 |
| 同上 | 北海道告示第505号 | 国道に昇格した道道を廃止。 |
| 公布・告示日 | 政令・告示 | 注記事項 |
|---|---|---|
| 1962年5月1日公布、1963年4月1日施行 | 政令第184号 | 2級国道の一部を1級国道に昇格、2級国道を指定。 |
| 1963年10月23日 | 北海道告示第2334号 | 全区間国道に昇格した道道を廃止。 |
| 1964年12月28日 | 建設省告示第3620号 | 主要地方道を指定。 |
| 1965年4月1日 | 北海道告示第623号 | 主要地方道に昇格した道道を認定。 |
| 同上 | 北海道告示第624号 | 主要地方道指定に伴い、路線を再編するため廃止。 |
| 公布・告示日等 | 政令・告示 | 注記事項 |
|---|---|---|
| 1969年12月4日公布、1970年4月1日施行 | 政令第280号 | 一般国道を指定。 |
| 1970年8月22日 | 北海道告示第2126号 | 全区間国道昇格の道道を廃止。 |
| 1971年6月26日 | 建設省告示第1069号 | 主要地方道を指定。 |
| 1971年10月21日 | 北海道告示第2919号 | 主要地方道名に合わせて路線名を変更、起終点を修正。単独系。 |
| 1972年2月4日 | 北海道告示第314号 | 主要地方道に昇格した道道を認定。 |
| 同上 | 北海道告示第315号 | 主要地方道指定や国道昇格に伴い、路線再編のため廃止。 |
| 公布・告示日等 | 政令・告示 | 注記事項 |
|---|---|---|
| 1974年11月12日公布、1975年4月1日施行 | 政令第364号 | 一般国道を指定。 |
| 1976年4月1日 | 建設省告示第694号 | 主要地方道を指定。 |
| 1976年8月31日 | 北海道告示第3074号 | 主要地方道名に合わせて路線名を変更、起終点を修正。単独系。 |
| 同上 | 北海道告示第3075号 | 主要地方道に昇格した道道を認定。 |
| 同上 | 北海道告示第3076号 | 主要地方道指定や国道昇格に伴い、路線再編のため廃止。 |
| 同上 | 北海道告示第3077号 | 主要地方道昇格に伴い、他路線の一部を編入し起終点を変更。 |
| 公布・告示日等 | 政令・告示 | 注記事項 |
|---|---|---|
| 1981年4月30日公布、1982年4月1日施行 | 政令第153号 | 一般国道を指定。 |
| 1982年4月1日 | 建設省告示第935号 | 主要地方道を指定。 |
| 同上 | 北海道告示第589号 | 主要地方道名に合わせて路線名を変更、起終点を修正。主に単独系。 |
| 1982年10月12日告示、1982年9月30日施行 | 北海道告示第2069号 | 主要地方道に昇格した道道を認定。 |
| 同上 | 北海道告示第2070号 | 主要地方道指定や国道昇格に伴い、路線再編のため廃止。 |
| 公布・告示日等 | 政令・告示 | 注記事項 |
|---|---|---|
| 1992年4月3日公布、1993年4月1日施行 | 政令第104号 | 一般国道を指定。 |
| 1993年4月9日告示、1993年4月1日施行 | 北海道告示第520号 | 国道に昇格した道道を廃止。 |
| 同上 | 北海道告示第519号 | 国道昇格から外れた区間の道道を認定。翌月、主要地方道に指定される。 |
| 1993年5月11日 | 建設省告示第1270号 | 主要地方道を指定。 |
| 1994年4月1日 | 北海道告示第502号 | 主要地方道名に合わせて路線名を変更、起終点を修正。単独系。 |
| 同上 | 北海道告示第503号 | 主要地方道に昇格した道道を認定。 |
| 同上 | 北海道告示第504号 | 主要地方道指定に伴い、路線を再編のため廃止。 |
| 同上 | 北海道告示第505号 | 主要地方道昇格に伴い他路線の一部を編入、起終点や路線名を変更。 |
| 指定日 | 再指定 | 新指定 | 総数 |
|---|---|---|---|
| 1954/01/20 | 42 | 42 | |
| 1964/12/28 | 39 | 18 | 58 |
| 1971/06/26 | 49 | 24 | 73 |
| 1976/04/01 | 65 | 33 | 98 |
| 1982/04/01 | 88 | 34 | 122 |
| 1993/05/11 | 110 | 41 | 151 |
再指定とは、同じ整理番号の路線が指定された場合です。
指定前に主要道道だった区間があっても、路線再編の際に違う整理番号で認定された場合は、新指定に含まれます。