北海道道・認定日と廃止日一覧表
はじめに
現行の道路法施行(1952年12月5日)以降に認定された道道の、認定および廃止年月日の一覧です。
番号順に、100本ごとの表にまとめました。
表の凡例
「認定日と廃止日一覧表」と路線名変更の別表で構成されています。
北海道道 認定日と廃止日一覧表 路線名の変更 認定日と廃止日一覧表
- 情報量や画面の大きさに応じて、初期画面で表示する項目が変わります。表示されない項目は、整理番号左横の+をクリックするとご覧いただけます。
整理番号
- 341号以下で、1994年の番号再編以前に廃止した路線は「旧」欄に表示。
- 番号再編で変更した路線は「旧」・「新」両欄に表示。
- 342号以上で、番号再編対象外の路線は「旧」・「新」両欄に同一番号を表示。ただし、番号再編前に廃止された路線は「新」欄を空白に、番号再編後に認定された路線は「旧」欄を空白にします。
番号再編について詳しくは、道道の整理番号をご参照ください。
ふりがな
- 現存路線
- 「路線名五十音順一覧表」(毎年発行される『道路現況調書』所収)に準拠しています。このふりがな付き一覧表は、2007年現在の版から掲載されました。
- 一部の路線で、実際の地名等と読み方が異なります。この場合は脚注を表示し、そこで実際の読み方を記述します。
- 廃止路線・改名路線の旧名
- 公式資料の存在を確認できないため、推定により表記しております。ご承知おきください。
- 難読地名については『北海道地名大辞典』(角川書店刊)を参考としました。
- 旧国鉄・JRの駅名については『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』(JTB刊)を参考としました。
認定日・廃止日
- 北海道告示を基にしています。廃止日が空欄の場合は現存路線です。
- 日付のリンクをクリックすると、該当番号の認定・廃止の告示ページへ移動し、最上部に表示します。左から順に、整理番号・路線名・起点・終点・重要な経過地・道路法第7条第1項該当号を表します(ページ分量の関係で、最上部に表示されない場合もあります)。
改名
以前に路線名を変更している場合、脚注があることを表示します。同一ページ内の別表にリンクします。
路線名の変更
変更前路線名・変更前ふりがな
- 認定時の路線名・推定ふりがなです。
- ただし、2回以上路線名を変更している場合は、最上段が認定時の路線名・推定ふりがなです。
変更後路線名
- 最新(廃止路線は最終)の名称です。
- ただし、2回以上路線名を変更している場合は、最下段が最新または最終の名称です。
変更日
- 北海道告示を基にしています。
- リンクのある日付は、クリックするとその告示を表示するページへ移動します。
ふりがな注
- 該当路線の「ふりがな」欄と連動しています。
- 「路線名の変更」の脚注と区別するため、注A・注B…の順に表示します。
並べ替え機能
- 路線名以外で昇順・降順の並べ替えが可能です。
- 画面が狭い時、一部項目が「+」ボタンをクリックしないと表示されない項目は、並べ替えの対象外となります。
- 初期画面は旧整理番号昇順です。
- 「認定日と廃止日一覧表」最上列の行見出しは、スクロールすると追随します。ただし並べ替えは機能いたしません。改めて並べ替えをする際など、路線名横に表示される「先頭へ」をクリックしてください。